子どもが生まれて半年くらいの時に・・・[女性 30歳]
子供に関する保険プランエピソード
子どもが生まれて半年くらいの時に、主人とこれからの生活について話し合う機会がありました。
私は専業主婦でしばらくやっていくつもりでした。
つまり、主人だけの収入で生活していかなければならないということです。
主人の収入はけして多くはなかったので、保険に入る予定もありませんでした。
でも、子どものことを考えると、保険も必要なのではないかと思い始めて、真剣に検討するようになりました。
初めはやはり、学資保険を検討しました。
子供の保険といえば、これが一番に思い浮かんだからです。
でも、実際、我が家はあまり余裕がなかったので、とても高く感じたのが正直な思いでした。
子どものためにと思いながらも、これはなかなか手が出ないなと頭を悩ませたのを覚えています。
そこで私たちの出した結論は、学資保険はやはり断念せざるを得ないということでした。
その代わり、主人の生命保険を少し手厚いものにしました。
というのも、主人に何かあった時の保険は、そのまま子どものための保険ともなり得ると感じたからでした。
学資保険の特徴ももちろん魅力でしたが、自分たちで子どものために少しずつでも貯めていこうということにしました。
結局のところ、子供のがメインの保険は組んでいませんが、余裕がでてきたらもう一度検討してみたいと思っています。